教職員

八代圭司

固体イオニクス × エネルギー変換 でカーボンニュートラル実現へ

PROFILE

八代圭司 YASHIRO, Keiji 博士(工学)

・学部/職名:材料エネルギー学部 材料エネルギー学科 教授

・専門分野:
材料 / エネルギー化学 / 燃料電池、電解技術
材料 / 無機材料、物性 / 固体電気化学、固体イオニクス
エネルギー学 / エネルギー変換、カーボンリサイクル

・専門分野キーワード:固体イオニクス、エネルギー変換

・研究テーマ:燃料電池、高温電解セルの材料開発および評価 イオン導電性固体を利用したデバイス 高温電気化学

・職歴
2023年4月 – 島根大学 材料エネルギー学部 教授
2024年4月 – 東北大学 大学院環境科学研究科 教授(クロスアポイントメント)
2013年4月 – 2024年3月  東北大学 大学院環境科学研究科 准教授(2023年度はクロスアポイントメント)
2013年1月 – 2016年3月 理化学研究所 播磨研究所 客員研究員
2008年5月 – 2013年3月 東北大学 多元物質科学研究所 講師
2008年11月 – 2009年10月 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 材料学科 客員研究員
2007年4月 – 2008年4月 東北大学 多元物質科学研究所 助教
2001年4月 – 2007年3月 東北大学 多元物質科学研究所 助手
2000年4月 – 2001年3月 東北大学 科学計測研究所 助手

MESSAGE

燃料電池や電解セルなど固体の中をイオンが動く現象(固体イオニクス)を利用するエネルギー変換デバイスの高性能化や高耐久化のための材料およびデバイスの研究開発を行っています。カーボンニュートラル・カーボンネガティブ社会の実現に向けて、材料・デバイス以外にも固体イオニクスの基礎学理の理解を深めるための研究も行っています。

番外:島根県外の人があまりご存じない場所のいい動画が撮れたら、トップページの背景動画を不定期に差し替えていこうと思います。現在の動画は「堀川めぐり」の船から松江城を撮ったものです。堀川めぐりは冬でもこたつ船でやっていますので松江に来られたらお試しください。

 

八代圭司のブログ記事

PAGE TOP