2年生アントレプレーナーシップ最終発表会

2025/1/21 2年間にわたり続けてきたアントレプレーナシップ実習の発表会が1/21に行われました。当日は県知事、学長も聴講に来ていただき、テレビ取材も入るなど注目をされる中でしたが、皆さん落ち着いて活動や成果の説明を行えており、非常にたくましく感じました。

知事や企業の方、また宮脇先生からのコメントなど多くの貴重なアドバイスは、今後じわりと思い起こすこともあると思います。中々大変な授業だった思いますが、得るものも多かったと思います。アントレ活動はひとまずここで一区切りとなります。お疲れ様でした。

NHK 島根 NEWS WEB ~ 島根大学学生 工学系研究を企業に発表: https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20250121/4030020894.html

2/12追記:本学部のアントレプレーナシップ実習は1年生は全員受講(必修科目)、2年次は選択科目となります。大学でも1,2年生は座学が多く、高校までの授業とあまり変わらないと感じることもあるかもしれませんが、本実習では大学のシーズ技術と社会課題のニーズを結びつけるために実際に試行錯誤する高校までとは違う実習になると思います。シーズとなる技術を理解するには、大学の座学で基礎を積み上げていく必要があると感じて勉強のモチベーションを高めてくれるものにもなると思いますし、また、最終発表会に参加していただく企業の方に、「自分の学生時代にもこんな授業があったら良かった」とコメントされることが多くあるので、社会に出てからも役に立つ内容と思います。まだまだ知名度の低い材料エネルギー学部ですが、是非本学部を目指す動機の1つにして貰えたらと思います。

【学部公式】アントレプレナーシップ教育が優良教育実践表彰に選定:https://www.mat.shimane-u.ac.jp/docs/2024122700011/
【学部公式】アントレプレナーシップ教育最終発表会を開催:https://www.mat.shimane-u.ac.jp/docs/2025020300013/